株式会社ハーツネクストロゴ

スタッフ紹介

あきらめたらそこで試合終了

コーディネーター

岸本 香苗

岸本 香苗

Q1)ハーツネクストに入社をした理由(きっかけ)は何ですか?

前職は調剤薬局事務をしており、転職するなら人との関わりがあり地域貢献しているような会社が良いなと活動をしていました。
前職を退職後は事務スキル向上のために職業訓練校へ通っており、訓練修了後も履歴書や職務経歴書の添削のために定期的に訓練校にお世話になっていました。
その際に私がハーツネクストの求人票を持っていることに先生が気付き、「ちょうど登録面談で営業部長が来てはるから、話だけでも聞かせてもらい~!」と急遽お話を聞かせてもらうことになったのが最初のきっかけです。
あの時のスピード感(パワープレイ?笑)は生涯忘れないと思います。
お話を聞いて3日後に1次面接に向かった際、何人か社員の方に駐車場ですれ違ったのですが全員アイコンタクトを取りながら挨拶をしてくださり、訓練校でお話をしてくれた方以外にも人柄の良さそうな人が多いなと感じたことが入社の決め手となりました。
また、企業研究のためにハーツネクストのホームページを見ていたところ社長の「転職は人生においての一大イベントである」という言葉がとても心に残り、苦戦していた転職活動をまた前向きに頑張ろうと思えたと同時に、私も誰かの役に立つ仕事がしたいと未経験の業界に飛び込む勇気に繋がったことも大きいと思います。

Q2)現在、担当されている仕事内容を教えてください。

契約書の作成、郵送、保管、電話応対、有給休暇の処理、健康診断問診票の郵送、結果の郵送・入力、ハローワーク受理後の求人票の仕分け、証明書の記入、保険証の送付等。
まだ全ての業務を覚え切れていないので、事務主任に教わりながら仕事をしています。
今の目標は事務処理のスピードをもっと上げて、ハローワーク周辺でのスカウト業務や求人のリクエスト業務に充てる時間を確保したいと考えています。

Q3)仕事をする中で心がけていることは何ですか?

事務処理は正確に素早く、対人対応はいつも笑顔で丁寧に。
きちんと出来ているかどうかは別として、そういう心持ちで働いていればいつか出来るようになるとセルフコントロールしています(笑)
分からないこともとりあえずやってみる!
自分でチャレンジした時の感覚を大切にしながら進める方が自分の記憶に残るので、色んなやり方と答えを模索しながら日々小さなチャレンジを重ねています。

Q4)仕事のやりがいはどんな時に感じますか?

様々な業務に毎日追われていますが優先順位をつけて業務を処理し終えたときテトリスで全消しが出来た時のように嬉しいです。
また、新規入職者が決まった時とそのスタッフさんが派遣先に馴染んでしっかり働けていることが分かった時もとても嬉しいです。

Q5)休日(オフ)はどのように過ごしていますか?

休日はスポーツジムに行って筋トレをしたり、最近ゴルフを始めたので打ちっぱなしに行っています。
コロナで5kg太ったことをきっかけにスポーツをしようと思い始めたのですが、運動後のご飯が最高に美味しくて最近は身体を動かしに行っているのか食べるために運動しているのかよく分からない状況に陥っています。
結果、健康であれば何でも良いかという思考で休日は食べて笑って罪滅ぼし程度の運動というスタンスに落ち着きました。

Q6)このページを見てくださっている方に一言!

ハーツネクストは人が大好きな集団です。
色んな方の色んなお話を聞いて、その都度考え学びその方の最善を探すことに毎日全力で挑んでいます。

面談した営業の手持ちの案件でその方にぴったり合う派遣先がないときは、他の営業に手持ちがないか尋ねるのは勿論、たつの営業所とも連携を取りながら派遣先を探しています。
新規の案件を取った際も「○○さんに合いそうな案件かなと思う」という言葉をよく耳にします。
求職中は思い通りに進まないことがあったり、楽しいことばかりではないと思います。
でも、ハーツネクストにはきちんと向き合って本質を見抜き二人三脚で頑張る頼もしい営業が沢山います。
しんどくなったらハーツネクストを頼ってください。
深呼吸して肩の力を抜いて、また前に進めるよう私たちは日々全力でお手伝いします。

パソコン用の画像 スマートフォン用の画像
  • 周囲への目配り気配り心配りが自然にできる
  • 癒しキャラなのはもちろんのこと、その場の雰囲気をぱっと明るくしてくれる存在
  • 常にプラス思考で物事を考えることができる
  • 好き嫌いが少なく、いろんなことを受け入れる幅は広い印象です。
  • 話を聞くのが上手であり、相手の気持ちを汲み取った対応ができる
  • 知らないことに飛びこむ勇気がある
  • 責任感が強く妥協せず仕事をやり切ることが出来る
  • ハローワークのスカウトなど、いろんな業務に積極的に参加されていて行動力のある方だと感じました。

転職ストーリー

ページトップ